就職shopを利用したいニートのQ&A

更新日:

職歴のないニートですが就職shopを利用できますか?

はい、利用できます。就職shopはニートやフリーターのように職歴のない方の就職支援を行っています。20代なら企業紹介や面接対策など全てのサービスを無料で受けられます。

「就職shop」はリクルートが運営している20代向けのエージェントです。主にニート・フリーター・派遣社員など、正社員の経験がないかたの就職支援を行っています。

高卒以上の20代ならどんな方でも利用可能

就職shopは最終学歴が高卒以上なら利用できます。大学中退者や専門学校中退でも大丈夫です。第二新卒者の再就職支援も行っているので、気軽に相談してみましょう。

高校3年生や大学4年生で新卒就職をしている方は利用できません。

紹介されるのはどんな企業のどんな仕事?

就職shopの求人の6割は100人以下の中小企業です。「絶対に大企業で働きたい」という方にはおすすめしません。

ただし、紹介している会社はリクルートの担当者が絶対に足を運んでいます。残業時間の長さやサービス残業の有無、職場の雰囲気まで調査して利用者に伝えてくれます。

サービス残業やパワハラ・セクハラが当たり前に行われているようなブラック企業を紹介されることはありません。

内定が出たからといって就職しなければいけないわけではないので、面接を受けてみて「なんだか嫌だなあ…」と思ったら内定を辞退しても問題ありません。

事務系の職種に強いのが特徴

内定がでている職種のなかでもっとも多いのは営業職です。しかし求人数が多いので、営業以外の仕事を探しているかたにおすすめです。

20代フリーター向けのエージェントは事務職の仕事が少ないです。その中でも「事務・企画」が25%ある就職shopは事務系職種が充実しているといえます。

リクルートエージェントと就職shop、どちらを利用したほうがいいですか?

20代で正社員経験がなければ迷わず就職shopを利用しましょう。

リクルートエージェントは転職希望者向けの支援を行っています。正社員経験が全くなければ登録段階でばっさりと切られてしまう可能性も高いです。(登録自体は可能ですが仕事紹介を受けられません)

ニートといっても「以前は正社員として働いていて、今は無職になっている30代」ならリクルートエージェントをおすすめします。

20代ニートにおすすめの転職サイト

エージェントとは、社員募集している会社と、仕事を探している人のマッチングを行っている民間企業です。無料で次のような就活サービスを受けられます。
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策(模擬面接、話し方・服装のアドバイス)
  • 採用されやすい企業の紹介
一人だけで就職活動するよりも効率的に仕事を探せます。 20代専門のエージェントが登場し、ニートの方も正社員になりやすい環境ができています。紹介されるのはすべて正社員の求人で、定着率が高い会社を見つけやすいのが魅力です。

就職shop

  • 学歴不問・人物重視の求人が多い
  • 書類選考なしで面接のチャンス
  • 紹介される企業は全て訪問調査済み
  • 営業職のほか、事務や企画などの職種も多い
  • 登録者一人一人に専任のキャリアコーディネーターがつく

ジェイック

  • 就職講座を修了すると書類審査なしで面接へ進める
  • 営業職を目指す方におすすめ
  • 紹介されるのは全て正社員の求人
  • 内定を貰いやすいだけでなく入社後の定着率も重視している

Copyright© ニート就職の教科書 , 2023 All Rights Reserved.