

職歴なしのニートが就職活動を始める時、最初にぶち当たるのが「書類審査」です。履歴書の学歴・職歴欄はなんとか書けても、職務経歴書に何も書くことがないのは困ります。
書類選考で何度も不採用になり面接へすすむことなく気持ちが折れてしまう方もいます。
とりあえず書類選考だけでも通過しなければいけないなら、いっそのこと書類選考なしで面接へ進める企業に応募することをおすすめします。
ニートの就職支援を行っているエージェントの中には、書類選考なしで面接に臨める求人があります。職歴なしのニートも効率的に就職活動をできます。
書類選考なしで面接できる企業は採用されやすい
就職shopやジェイック経由だと書類選考なしで面接へ進める理由は、ニート・フリーターの就職支援実績が豊富で企業側から信頼があるためです。
企業側もエージェントに求人を出す際に「職歴なし」のかたが応募してくるのをわかっています。職歴のないニートやフリーターの方を受け入れる仕組みができているため、採用された後も仕事のやり方をしっかり学んで長く働けます。
一方、ほとんどの企業は職歴なしの方を採用するつもりがありません。「求人募集したら職歴のあるかたも応募してきた。こっちの職歴なしのニートさんは不採用でいいな。」という感じで書類落ちです。そもそも書類審査を通る可能性が最初からないわけです。
一定の基準をクリアしたホワイト企業を紹介される
もっとも書類選考なしで面接へ進めるからといって、待遇の悪いブラック企業なわけではありません。エージェントは、あなたが短期間で退職したら企業から料金を受け取れないからです。
あなたが長く働けるように、一定の基準をクリアしたホワイト企業だけを紹介しています。
書類選考なしで面接へ進むまでの流れ
エージェントの無料登録から書類選考なしで面接に進むまでの流れは次の通りです。
- エージェントのウェブサイトから面談申し込みをする
- エージェントのオフィスへ行く
- キャリアアドバイザーと1時間ほど面談する
- キャリアアドバイザーが、あなたにあった企業を選んであなたに紹介する
- 紹介された企業のなかから応募する企業を選ぶ(応募しなければいけないわけではない)
- キャリアアドバイザーが採用担当者にあなたを紹介する
- 面接対策の説明を受けてアドバイザーと模擬面接する
- 実際に企業に行って面接する
面接後は、キャリアアドバイザーが面接官から良かった点や悪かった点を聞いてくれます。内定の有無に関わらずフィードバックを受けられるので「次回の面接はここを直そう」「この点は次回の面接でもアピールしよう」という対策を立てられます。
内定が出たからといって就職しなければいけないわけではありません。面接官に対して「なんだかこの人と一緒に働くのいやだなあ…」と思ったら内定を辞退しましょう。